利用案内
お申込みの受付
-
岡谷鋼機名古屋公会堂の各施設のご使用申込みは、所定の「使用申込書」を
①直接公会堂窓口にご持参(または窓口にてご記入)
②当ホームページの「使用申込」の専用フォームに入力して送信
③下記の「使用申込書」をダウンロードしていただき、FAX(052-731-7149)、
またはメール(info@nagoyashi-kokaido.hall-info.jp)添付にて送信
以上のいずれかの方法でお申込みいただけます。
申込みの際には、使用希望日の時間帯の空き状況を事前にお問合せください。
- 申込開始時期
○大ホールは、ご使用予定日の12か月前の月の最初の平日よりお申し込みいただけます。
○4階ホールは、ご使用予定日の6か月前の月の最初の平日よりお申し込みいただけます。
○集会室は、ご使用予定日の3か月前の月の最初の平日よりお申し込みいただけます。
なお、大ホールと4階ホールについては、一定の条件を満たす場合に優先的に予約できる「特別申請」の制度があります。
- 毎月最初の平日は初日受付(申込希望日が重複した場合の抽選)をさせていただきます。
- 通常の先着順の申込は初日受付の終了後、電話で受付します。
○集会室は10時から
○大ホールと4階ホールは翌日9時から
12月2日に行う初日受付については、指定の日時までに当館所定の「初日受付参加票」をご提出いただくことでご参加いただけます。 |
⇒大ホール(令和7年12月分)・4階ホール(令和7年6月分)参加ご希望の方へ詳しくはこちら ⇒集会室等(令和7年3月分)参加ご希望の方へ 詳しくはこちら |
使用申込書
大ホール・4階ホール用
集会室・和室・特別室用
使用時間及び連続使用
- 使用時間は、午前9時から午後9時30分までです。
- 使用時間の区分
「午前」= 9:00~12:00/「午後」= 13:00~16:30/「夜間」= 17:30~21:30
「午前・午後」= 9:00~16:30/「午後・夜間」= 13:00~21:30/「全日」= 9:00~21:30
- 使用時間には、原則として会場準備・観客の入退場及び後片付けに要する一切の時間を含みます。
※ホールに限り、「午前」より前(9:00以前)と、「夜間」より後(21:30以降)は、準備・片付けのために、30分単位で延長ができます。ただし、本番時間(入場者の入退場含む)は、もともとの区分の時間内におさめてください。
※ホールと併用でも楽屋・控室以外の集会室などは、延長不可
- 連続使用は5日以内です。
休館日
- 12月29日から翌年1月3日
- これ以外で臨時に休館日を設けることがあります。
- 保守点検のため、一部施設が使用できない日があります。(月2日程度)
利用料金
施設および附属設備の利用料金表をご覧ください。
- 施設利用料は前納です。支払期限はそれぞれ以下の通りです。
大ホール・・・使用日の6か月前の月の末日
4階ホール・・・使用日の3か月前の末日
集会室・和室・特別室・・・原則として申込時
- 附属設備利用料は使用当日、使用数が確定してからの現金支払となります。
施設利用料金のお支払い方法
大ホール・4階ホール
大ホール・4階ホールをご利用になる方は申込書ご提出後、請求書とともに申込書(控)、「利用料金納付のご案内」を郵送いたしますので、申込内容及び利用料金をご確認の上、現金又は下記口座に振込にてお支払いください。
集会室・和室・特別室
集会室・和室・特別室については原則窓口でのお申し込み時に現金でお支払いいただきますが、遠隔地等の場合は申込書送信後、3営業日以内に下記口座にお振り込みください。
お振込先
三菱UFJ銀行 新宿支店 普通口座0289776
株式会社 共立 名古屋市公会堂指定管理
代表取締役 大田 芳男
※振込人名義は申込書記入時の申請団体名もしくは代表者名にしていただき、お名前の前に6ケタの数字(ご案内文の左上の整理番号)を入れてください。
例:整理番号が180001の場合→「180001 ツルマイ タロウ」
※振込手数料は申込者にてご負担いただきますようお願いいたします。
※利用料金をお振り込みいただいた場合は銀行の振込金受取書をもって領収書に替えさせていただきます。
申込後の変更と取消
いったん申し込んだ施設使用は、なるべく変更のないようにお願いします。やむを得ない理由で変更する場合は、事前に電話連絡のうえ次のとおり手続きをしてください。
1 利用料金の納付前(=使用許可前)
〇一部を追加または取り消す場合
当HP内「使用申込」フォームで「申込後の変更」を選択し、変更後の内容を全て入力して送信してください。
〇全部を取り消す場合
所定の「使用申込取消願」を提出してください。
2 利用料金の納付後(=使用許可後)
〇一部を追加する場合
当HP内「使用申込」フォームで「申込後の変更」を選択し、変更後の内容を全て入力して送信してください。差額分の請求書をお送りします。
〇一部または全部を取り消す場合
所定の「使用許可取消申請書」を提出してください。
3 納付済み利用料金の還付
上記2で使用日の2週間前までに手続きをされた場合、納付済み利用料金の半額を還付します。なお、不正防止のため還付申請には法人の場合、団体(会社)印と代表者印とが必要になります。
また、一部取消しで区分数を減らす場合(全日を午前午後に、午前午後を午後のみに、など)は、いったん全ての区分を取り消してから改めて必要な区分を申し込んでいただくことになりますので、ご注意ください。
4 その他の変更
申込後に移転による団体住所の変更、人事異動による代表者の変更、などがあったときは、所定の書式で変更届を提出していただきますので、電話でご連絡ください。
使用の制限
次の各号のいずれかに該当するときは使用の許可をいたしません。また許可後であっても許可を取り消すことや使用を中止していただく場合があります。
- 使用の許可条件に違反したとき。
- 名古屋市公会堂条例またはこの条例に基く規定に違反したとき。
- 使用者が、使用目的以外に使用したとき。
- 使用者が、使用権を第三者に譲渡又は転貸したとき。
- 公共の福祉のためやむを得ない理由があると認めるとき。
- 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認めるとき。
- 管理上支障があると認めるとき。
管理責任
施設のご使用にあたっては、使用責任者を設け、設備・備品等を責任を持って管理してください。
使用後の原状復帰
使用を終了したときは、ただちに備品等を原状にもどし清掃し、係員の検査を受けてください。
順守事項
- 使用者は、施設内外の秩序を保持するため、必要な整理員を置いてください。
- 収容人員について、定員を超えて入場しないでください。
- 所定の場所以外において、飲食、喫煙をし、又は火気を使用しないでください。
- 他人に危害を加え、又は迷惑となる物品、動物の類を持ち込まないでください。
- 各施設の備品は外部に持ち出し、移動をさせないでください。
- 許可を受けないで、壁、柱等に貼紙をし、又は画鋲若しくは釘の類を打たないでください。
- 許可を受けないで物品を展示し、又は販売しないでください。
- 宅急便などで公会堂へお荷物をお送りになる場合は、ご利用の区分内で使用者立ち会いの下、
お受け取りいただける時間に届くように調整してください。 - その他係員の指示に従ってください。
使用前の準備について
行事内容の打合せ
大ホール及び四階ホールを使用される方は、当日の準備と進行を円滑に行うため、使用日の2週間前までに、プログラム、スケジュール表等参考資料持参の上、舞台・照明・音響等の内容の詳細について、係員と必ず打合せをしてください。
事前申請
物品販売、募金、館内または敷地内での写真等の撮影、などは既定の条件の範囲内で行うことができますが、事前に所定の書式による申請が必要です。詳細はお問い合わせください。
関係官公署への届出
ホールでの催事では内容により、消防署へ届出の必要がある場合がありますので、事前に届出の要否を確認の上、使用者から届出をしてください。届け出が必要な方は図面ダウンロードからご参照ください。
看板・ポスター等の掲示
施設内外の看板・ポスター類の掲示については、係員の指示に従ってください。
非常の場合
施設や設備の状況をよく把握し、出入口、非常口、消火設備等の位置を確認しておいてください。
地震・火災等非常の場合は、あわてないで係員の指示に従って行動し、避難誘導に協力してください。
「指定緊急避難場所」「指定避難所」の開設
岡谷鋼機名古屋公会堂は名古屋市の「緊急避難場所」(災害発生時に逃げ込む場所)と「避難所」(災害後に避難生活を送る場所)に指定されています。
このため、震度5強以上の地震発生時や、台風などで「避難勧告」「避難指示」が発令された場合など、一定の基準によって自動的に「緊急避難場所」「避難所」を開設する決まりになっています。
万が一、施設ご利用中に自動開設となった場合、「緊急避難場所」「避難所」としての機能を優先しますので、その時点でご利用停止となることがあります。
あらかじめ、ご理解のうえご了承くださいますよう、お願いいたします。
催事開催時の主催者車両
大ホール、4階ホール、第7集会室を使用の主催関係者に、ご利用当日の鶴舞公園駐車場の駐車料金が無料となる駐車証を発行します。駐車証の枚数は下記のとおりです。
大ホール…8枚まで 4階ホール…5枚まで 第7集会室…2枚まで
・原則として公会堂建物西側の所定のエリア内に駐車してください。
・有効時間は、原則施設利用時間となります。
・駐車証は1回限り有効。その後の出入庫は有料になります。
・駐車証はご利用日当日の施設利用開始時(管理事務室での受付時)にお渡しします。
・お渡しした駐車証と入庫時に発券された駐車券をご利用終了時までに管理事務室にお持ちください。
・大型車両や特殊車両(レントゲン車等)を出入庫または駐車する場合は、事前にご相談ください。
・出入庫は鶴舞公園駐車場の出入口からのみ可能ですが、満車時は入庫をお待ちいただく場合が
ありますのでご注意ください。
・入庫時に発券された駐車券を紛失した場合、駐車証があっても無料対応出来なくなりますので、
ご注意ください。